今曲が止まり変わりに月を見れば僕は僕は歩けるのでしょうか・・・?

無双海王ソウル・ドルジについて。

無双海王ソウル・ドルジ 9コスト 12000 水/自然 
ポセイディア・ドラゴン/アース・ドラゴン 
進化クリーチャー
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化−自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーは、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
T・ブレイカ

このクリーチャーは、マナゾーンから出すときは、このカード自身をマナコストにすることは出来ませんが、このカード以外のマナコストを払った場合、タップしている状態でもバトルゾーンに出せます。
同様に可憐妖精ミンメイもです。
理由は分かりませんが、ルールらしいです。
※これは自分の個人的な推測ですが、ドルジ自体を使うときは手札同様に扱う=マナとしては使えない。みたいな感じだと思います。


さて、マナゾーンから出すというカードは以前にもありましたね。
そう、あのカードです。

母なる大地  自然
3コスト
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、そのマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下のクリーチャーを1体、そのマナゾーンから選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーをバトルゾーンに出す。ただし、進化クリーチャーを選ぶことはできない。

マナゾーンから出すということは、どちらも同じですがこちらは、このカードを使うために払ったマナコストであるクリーチャーも出せます。
理由としては、ドルジなどは自身を召喚するためのマナコストですが、こちらは呪文を打つためのマナコストだからです。
つまり、効果でだすつもりのクリーチャーはマナコストを払う時点では、全く関係ないんです。
母なる大地をソウル・ドルジ同様、クリーチャーとして考えれば分かりやすいですね。
3コスト払って大地を召喚→効果でクリーチャー入れ替え→大地を墓地へ。
・・・分かりにくいですねw
まぁ、仕様ってことで。




今回、いきなりこんなことを書いた理由としては、一昨日syunbi君に「ドルジと大地の効果の共通点」について言われたのを思い出し、ネタも無かったんで書きました。
文はアレですが、内容としては正しいですw
いちおーソース。
http://www27.atwiki.jp/duel_masters/pages/2713.html
http://www27.atwiki.jp/duel_masters/pages/647.html


あと、受験近いんで更新がしばらく停滞すると思います。
あしからず。
では。